講座内容(予定)
Part 1:支援するための知識を得よう
小中学校に通う日本語が不十分な外国につながる子どもの日本語と教科学習の支援方法を考える講座です。学校で長年外国の子どもに支援している NPO 日本語・教科学習支援ネットの講師と学びます。
- (1)(13:10〜14:20):書く力を育てていくための支援
- 日本語がわかってきた子どものステップアップ
- 講師:細野 尚子(横浜市国際教室教諭)
- (2)(14:30〜15:40):日本語初期の子どもと日本語と教科学習
- 小学高学年の子どものやる気を出す工夫
- 講師:高瀬 円(横浜市国際教室教諭)
Part 2:寄り添いのこころを考えよう
外国につながる子どもの支援者は、多様な子どもたちと向き合う中で悩みます。学習支援者の話を通じて、学習支援のヒントを見つける講座です。
- (3)(15:50〜17:10):学習支援者(高校進学支援含む)の意見交換会
- はじまり、学習支援者のショート発表、ディスカッション、共有と助言
- 進行:中村 ノーマン(多文化活動連絡協議会 代表)
- まとめ(17:10〜17:20)
- アンケート記入