今月の休室日について
2025年4月
蔵書点検及び室内整備のため、下記の日程で図書・資料室を休室させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
休室期間:2025年6月10日(火)〜6月12日(木)
今月の図書・資料室だよりは、「あたたかくなり、いろいろな虫たちが活動をはじめています。世界と日本の昆虫にまつわる本」と「小さな島国『Sri Lanka』の本」のご紹介です。続きを読む
展示コーナーでは「季節の恵み、うつろいを感じ楽しむ」をテーマにした図書をご紹介します。
草花や自然景観、伝統行事などについて書かれた、季節を感じ楽しめる本を集めました。
春の訪れと共に新しい発見や新しい世界が広がるきっかけになるかもしれません。ぜひお立ち寄りください。
展示期間は2025年3月1日(土)〜4月30日(水)です。
国際交流センターの2階中央に、図書・資料室があります。 当室は、地域の国際化と異文化理解の向上を目指し、国際交流・国際関係の資料を主として、日本や海外各国の社会情勢、経済、歴史、文化などを中心とした情報・資料の収集提供に努めています。
雑誌コーナー
雑誌コーナーでは、国際交流に関連した様々な雑誌が閲覧できます。和雑誌25誌(留学ガイド6誌)。外国語雑誌5誌。
絵本コーナー
10:00~12:00は、よみきかせの時間です。お子さんと声を出して本をお読みいただけます。
12:00以降は、声を出さずに静かにご利用をお願いします。
リユースコーナー
保存期間が経過して除籍した雑誌や図書、当室で受入れできなかった寄贈図書を利用者の皆様に提供しています。ご自由にお持ち帰りください。
図書資料 | 計約18,900冊 和書約16,000冊/洋書約2,900冊(特殊言語を含む) |
---|---|
新聞(日刊・週刊等) | 13紙 |
雑誌 | 和雑誌25誌(留学ガイド6誌)・洋雑誌5誌 |
視聴覚資料 |
|
(2025年3月現在)
新聞名 | 言語 | 頻度 | 出版地 |
---|---|---|---|
The Japan Times | 英語 | 日刊 | 日本 |
The New York Times(International Edition) | 英語 | 日刊 | 日本 |
民団新聞 | 日本語 | 隔週刊 | 日本 |
留学生新聞 | 中国語・日本語 | 隔週刊 | 日本 |
大富報 | 中国語 | 隔週刊 | 日本 |
(2025年3月現在)(注)中国語新聞の多くは寄贈によるものです
(2025年3月現在)
和雑誌
雑誌名 | 言語 | 頻度 |
---|---|---|
アジアの友 | 日本語 | 年4回 |
アジャルト[AJALT] | 日本語 | 年1回 |
OISCA | 日本語 | 月1回 |
国際文化研修 | 日本語 | 年4回 |
国際農林業協力 | 日本語 | 年4回 |
外交 | 日本語 | 年6回 |
学鐙 | 日本語 | 年4回 |
自治体国際化フォーラム | 日本語 | 月1回 |
人民中国 | 日本語 | 月1回 |
ステージアップ:川崎市民のための生涯学習情報誌[Stage Up] | 日本語 | 年4回 |
だから釜山 | 日本語 | 月1回 |
ナショナル ジオグラフィック(日本版)[National Geographic] | 日本語 | 月1回 |
ニューズウィーク(日本版)[Newsweek] | 日本語 | 週1回 |
ブラジル:在日ブラジル商工会議所の情報機関誌 | 日本語 | 年2回 |
北方圏[Hoppoken] | 日本語 | 年2回 |
ひらがなタイムズ | 日本語・英語 | 月1回 |
ジャイカマガジン[JICA Magazine] | 日本語 | 年6回 |
留学生 | 日本語・ベトナム語/中国語/韓国語(発行月により交互に併記) | 年5回 |
Koreana | 日本語 | 年4回 |
教育研究 | 日本語 | 年1回 |
国際人流 | 日本語 | 月1回 |
外国語雑誌
雑誌名 | 言語 | 頻度 |
---|---|---|
alternativa | ポルトガル語 | 月2回 |
att.Japan 日本旅遊指南 | 英語・中国語 | 年4回 |
Latin-a | スペイン語 | 月1回 |
National Geographic(英語版) | 英語 | 月1回 |
Time | 英語 | 週1回 |