茶室(木月庵)/茶道具一覧(2018年11月現在)
- 軸(平常心是道)
- 軸(日出乾坤輝) 三玄院/長谷川寛州 筆
- 軸(和敬清寂) 宝林寺/福本積應 筆
- 色紙掛(風帯なし)
- 自在掛
- 軸掛 竹
- 花入(萩) 納富晋 作
- 花入(鶴首)
- 綿摘籠
- 花入用敷板(蛤板)
- 香合(塗)風炉用
- 香合(瀬戸)炉用
- 香合(三島手)炉用
- 紙釜敷
- 風炉先屏風(金砂子)
- 風炉先屏風(雪月花七宝)
- 風炉(面取唐銅道安風炉)
- 敷板
- 電熱器、瓶掛け(小敷板つき)陶製の黒い紅鉢型
- 瓶掛け(小敷板つき)信楽焼 高橋楽斎 作
- 釜(筒)風炉 高橋敬典 造
- 釜(真形)炉 高橋敬典 造
- かん
- 棚(四方棚)
- 棚(更好棚)
- 棚(丸卓)
- 棚(桑小卓)建水つき
- 長板 風炉用
- 長板 炉用
- 杉板
- 矢筈敷板
- 水指(染付 山水)
- 水指(瀬戸) 榎本英一 作
- 水指(織部)
- 水次(腰黒やかん)
- 水次(片口)
- 茶入(瀬戸)利休梅
- 茶入(備前)
- 棗(竹林)
- 棗(七宝)
- 茶杓
- 茶碗(黒楽)「好日」 佐々木松楽 作
- 茶碗(菊唐草)
- 茶碗(中黒七宝)
- 茶碗(花菱七宝)
- 茶碗(松竹梅花丸)
- 蓋置 風炉用(竹一双)
- 蓋置 炉用
- 蓋置(焼物)
- 蓋置(白)
- 建水(唐銅)
- 建水(瀬戸)
- 建水(染付)
- 建水(瀬戸 青磁)
- 菓子鉢(織部)
- 菓子鉢(つる)
- 菓子鉢(鼠志野)
- 干菓子盆(四方)
- 干菓子盆(一貫張)
- 干菓子盆(兎絵朱塗)
- 黒文字
- 莨盆 一式(火入、タトウ(2)、灰落し竹)
- きせる(小)
- きせる(大)
- 炭斗(唐物六角)
- 行灯
- 結界(銀杏透)
- 軸(梅開富貴)
- 軸(幽蘭清香)
- 軸(秋菊黄花)
- 軸(竹報平安)
- 花入(竹一色切)
- 平茶碗(三島手刷毛目) 友宣 作
水屋関係
- 毛氈(3本)95cm×19m
- 水屋瓶
- 茶掃箱(5点/茶じょうご3点、羽、茶さじ)
- 箱炭斗一式(長火ばし、水屋かん、板釜敷、羽箒)
- 釜洗タワシ
- 茶巾タライ
- 火おこし
- 火消しつぼ
- 水屋びしゃく
- つくばいびしゃく
- 炉縁
- 桑炉縁
- 炉五徳
- 茶こし
- 茶箱一式(茶碗、仕覆、棗、茶せん筒、茶巾つつ、茶杓、茶杓袋、振出し)
- 銀瓶
- 四方瓶掛け(信楽)
- 貴人台、貴人茶碗
- 炉用電熱器
台所用品
茶器戸棚
名称 |
数量 |
湯呑み |
20 |
茶たく |
20 |
きゅうす |
4 |
茶こぼし |
2 |
茶こし |
1 |
お盆 |
3 |
電気ポット |
2 |
流し台の下
名称 |
数量 |
洗いおけ |
2 |
水切りかご |
2 |
やかん(大) |
2 |
バケツ |
2 |
ひしゃく |
1 |
じょうろ |
1 |
台所
名称 |
数量 |
冷蔵庫 |
1 |
ふきん掛け |
1 |
ゴミ用ポリバケツ |
1 |
バケツ |
1 |
ぞうきん |
2 |
ごみばこ |
3 |
- ほうき、ちりとりは外にあります。勝手口を出て左側の、エアコン室外機の傍にかけてあります。
- 消耗品は各自ご用意ください。(炭、お手前、ひしゃく、茶せん、ふきんなど)