観光ボランティア通訳セミナー「かわさきおもてなし編」
	2017年2月5日(日)〜2月26日(日)
	 
	会場:川崎市国際交流センター 研修室・木月庵
	
	多数のお申し込みありがとうございます。定員に達したため募集は締め切りました。
	
	
		「川崎市国際施策推進プラン」では、「世界をひき寄せる真のグローバル都市川崎」をめざしています。外国人に川崎の魅力を伝えるために川崎の歴史・文化や最先端の技術開発などについて、学んでみませんか?
最終日は、茶道を題材にした実地体験もあります。
	 
	
	
		
			
			- 場所:
 
			- 川崎市国際交流センター 研修室・木月庵
 
			- 案内地図
 
			- 日時:
 
			- 
				
					- 2月5日(日)10:00〜12:00
 
					- 2月12日(日)10:00〜12:00
 
					- 2月19日(日)10:00〜12:00
 
					- 2月26日(日)10:00〜12:00
 
					- 2月26日(日)13:00〜15:00
 
				
			 
			- 第3〜5回は、外国人観光客モデルとのロールプレイ&交流ができます。
 
			- 受講料:
 
			- 5,140円(5回分、資料代含む)
 
			- 対象:
 
			- 日英通訳経験者・16歳以上
 
			- 定員:
 
			- 20名程度
 
			- 申込方法:
 
			- 先着順で電話か直接来館にて申し込みを受け付けします。申し込み順にこちらから折り返しお電話します。
(来館の場合は月〜土 9:30〜16:30) 
			- 多数のお申し込みありがとうございます。定員に達したため募集は締め切りました。
 
			
			
			
			- 主催 & お問い合わせ:
 
			- 公益財団法人川崎市国際交流協会
 
			- 後援:
 
			- 一般社団法人 川崎市観光協会
 
			
		 
	 
	
	
	<2017 観光ボランティア通訳セミナー 内容>
		
		
			- 1. 歴史と文化を育む街川崎
 
			- 2月5日(日)10:00〜12:00(講義)
 
			- 川崎には、数多くの歴史・史跡や文化遺産がある。豊かな歴史と共存する文化を大切にしながら変わりつつある川崎について学ぶ。
 
			- 高津シルバーガイドの会
 
			- かわさき歴史ガイド協会
 
		
		 
		
		
		
			- 2. 世界最高水準の研究開発 — 日本の成長戦略の一翼を担う川崎
 
			- 2月12日(日)10:00〜12:00(講義)
 
			- 川崎の産業発展の歴史からキングスカイフロントなど最先端の環境技術開発の現場まで川崎の現在の姿を知る。
 
			- 川崎信用金庫 参与、元川崎市経済労働局長
伊藤和良 
		
		 
		
		
		
			- 3. 外国人観光客へのアプローチ — 川崎市観光協会の戦略
 
			- 2月19日(日)10:00〜12:00(講義・実習)
 
			- 川崎市観光協会が外国人観光客に川崎をどう案内してきたのか伺う。川崎の観光スポットの伝え方について英語でのロールプレイを行う。
 
			- (一社)川崎市観光協会
事務局長 小菅猛 
			- 神奈川SGGクラブ役員兼ガイド支援グループ
GL 永田洋水 
		
		 
		
		
		
			- 4. 来訪者に伝えたい川崎の特性と魅力
 
			- 2月26日(日)10:00〜12:00(講義・実習)
 
			- 川崎市における対外的な面から姉妹都市との交流や実績について、また、国際交流センターが誇る「木月庵」についても知識を深める。
 
			- 鎌倉女子大学
教授 鈴木浩之 
		
		 
		
		
		
			- 5. 外国人への案内通訳ボランティア実地体験
 
			- 2月26日(日)13:00〜15:00(実習)
 
			- 実際に外国人に茶道や川崎について英語で説明してみましょう。
(川崎市国際交流センター木月庵利用) 
			- みやうち着物学院
学院長 尾﨑弘子 
			- 川崎国際交流茶道研究会
会長 長谷川宗江