【秋祭り】

晩夏から秋のこの時期は、日本の各地で秋祭りが開催されます。

秋祭りは、春からの農耕を助け稲田(いなだ/米をつくる水田)を守ってくれた田の神に収穫を感謝し、新穀(しんこく/新しく収穫されたばかりのお米)でつくった神饌 (しんせん/神にお供えする食べ物)や神酒(みき/神にお供えする酒)などで、もてなす行事です。

地球温暖化による気候変動の影響で、作物の実りが当たり前では無くなりつつある今日この頃。秋祭りを楽しみつつ、地球の環境問題についても思いを馳せる良い機会かもしれません。

counter